株式会社UNBALANCE

みんなの麻雀

ゲーム紹介PV 本格麻雀訴求軸訴求

最新麻雀AI搭載の本格オフライン麻雀アプリ

『みんなの麻雀』は初心者でも麻雀を覚えながら強くなれる!
本格オフライン麻雀アプリです。
よく見かける麻雀アプリなどはオンライン対戦によるランクバトルなどが売りになっており
初心者は手を出しにくかったり、AIとのオフライン対局などはあるものの、
オンライン対局と違って極端に仕込み感があったりなど、自分が強くなっているのか分からなかったりします。
『みんなの麻雀』はAIの強さが変動し、自身のレベルに合わせて段階毎に成長することができます!
ちなみに、私は中級・上級者レベルだと自負しておりますが、
割と高いレベルのAIと対局してこてんぱんにされてます。(読みが甘かったか・・・)

麻雀を知らないけど麻雀を覚えたい!
麻雀は知ってるけど自分のレベルがわからない・・・なんて人におススメです。

実際にゲームをプレイして魅力を分析

特徴や魅力を調べるため実際に特徴が掴めるまでゲームをプレイしました。
特に印象的なのは以下の要素です。

  • 麻雀そのものに没頭できる
  • AIによる難易度調整(初心者~上級者まで大満足)
  • シンプルな演出
  • 細かいルール設定ができる

広告用のクリエイティブ制作

サンプル用に上げている動画の他にもクリエイティブはあります。
複数の異なるターゲット・訴求軸でそれぞれに向けた動画制作になってます。
今回例として挙げている動画は「本格麻雀訴求軸」。
本格的な麻雀アプリとして、麻雀という性質そのものを追求・訴求していく動画として作成してます。

この訴求で見込める効果

  • ゲームの認知・再認知
  • 初心者でも遊べることを訴求(プレイ欲を煽る)
  • 上級者でも満足できる難易度があることも訴求(プレイ欲を煽る)
  • 機能面についての訴求(アプリについての深堀り)
  • エンドカードのCTAボタンで誘導(アプリ誘導)

全体のストーリー

まず、「みんなの麻雀」を動画を見ることで理解できるような総括したようなクリエイティブを目指す事に。
訴求軸に基づいて必要なキャッチコピー・動画のシーン・情報を効果的に組み立てるように
ストーリーを構成しました。

構成案

クリエイティブのこだわり

構成要素としては前述の項目で挙げた通りになります。
演出としてのこだわりなどは麻雀らしさがあるエフェクトや、リッチな文字装飾などです。
麻雀アプリとして持っているイメージを保持しつつ、独特のらしさを意識したり
文字としては読みやすさなどにも注意を払っています。
全体を通して演出を突き詰めたり、バランスを取りながら調整したので見やすい動画になっていると思います。

インフォメーション

ゲームタイトルみんなの麻雀
動画タイトルゲームPV
プロジェクト期間1週間
用途目的広告動画
担当範囲プロダクト分析
プロジェクト管理・ディレクション
動画構成
動画編集
広告運用
ダウンロードページ

SHARE

株式会社UNBALANCE
社名 株式会社UNBALANCE
タイトル みんなの麻雀
用途 SNS用広告
ジャンル テーブルゲーム
制作実績を資料で見る

その他の制作実績

  • SNS用広告
  • タワーディフェンスRPG

room6

ローグウィズデッド – 戦略放置RPG

動画広告 特殊シチュエーション煽り訴求

  • プロモーションビデオ
  • アクションゲーム

株式会社ディッジ

Doro Poli Dash

ゲームPV

  • プロモーションビデオ
  • テーブルゲーム

株式会社ネストピ

ギシンアンキ ~二人用人狼~

ゲーム紹介PV

  • プロモーションビデオ
  • TPS

Nuverse

アース:リバイバル

ゲームPV

  • SNS用広告
  • MMORPG

cocone v 株式会社

チョコットランドSP

動画広告 かけあい訴求

  • プロモーションビデオ
  • MMOアクションゲーム

Indie-us Games

TrinityS

ゲーム紹介PV

一覧

成果の出るゲーム動画広告をはじめよう