※この記事は東京ゲームショウ2023の設営日とビジネスデーの3日間、現地でスタッフが随時更新していた記事です。後日加筆修正を加えました。
まだ残暑が厳しいとはいえ、夏の終わりが見えてきたこの頃……。今年もアツいイベントが開催される季節がやってまいりました!そう、TGSの略称でもおなじみ、東京ゲームショウです。
昨年はイベントが終わった後に5部作の濃ゆーーーーーいレポートを公開いたしました。思えばこれがMr.GAMEHIT名物、濃くて長いイベントレポートシリーズの始まりでしたが、今年の東京ゲームショウは速報性を重視し、会場から随時レポートを更新するスタイルでお送りいたします。SNSも更新していきますので、ぜひチェックしてみてください。
後日、ブースの様子や試遊の感想などをまとめた詳細版レポートも公開予定ですので、いつものスタイルがお好みの方にも楽しんでいただけますよ。
・東京ゲームショウ2023に行ってみたレポート一般デイ最終日
昨年の様子は下記リンク先のレポートでご覧いただけます。
目次
東京ゲームショウ(TGS)とは?
TGSの略称でも親しまれているゲームイベント『東京ゲームショウ』は、日本最大級のゲームをはじめとしたコンピューターエンターテインメント総合展示会です。初回の1996年と1997年春は東京ビッグサイト、その後は幕張メッセで開催され、2002年からは年に一度、9月か10月に開催されるイベントとなりました。
2020年と2021年は新型コロナウイルス感染症拡大の影響によりオンライン開催となっていましたが、昨年2022年は3年ぶりに幕張メッセでリアル開催の運びとなりました。(Mr.GAMEHITも昨年TGSに初出展、その熱気を肌で感じてきました!)
今回開催される東京ゲームショウ2023(TGS2023)は歴代一位の出展小間数2,682。過去最大規模の開催となり、例年以上の盛り上がりが予想されます。
Mr.GAMEHITは今年もTGS2023に出展!
Mr.GAMEHITは東京ゲームショウ2023ビジネスデーに出展しております。
9/21と9/22の2日間、東京ゲームショウ2023限定!ゲーム広告用の動画制作を『1本無料』でご提供するキャンペーンを行っております。当日、会場でスタッフと名刺交換いただいた方にメールにてお申し込み方法をご案内いたしますので、ぜひMr.GAMEHITのブースにお越しください。
Mr.GAMEHITブースの様子
Mr.GAMEHITブースの場所はビジネスソリューションコーナー【04-N66】です。
壁も床も紫に染まったこちらのスペースで皆様をお待ちしております。写真撮影や拡散、大歓迎です。
東京ゲームショウ2023開会式の様子
東京ゲームショウ2023の開会式は午前9時30分から中央エントランスで行われました。
テープカットの瞬間
いよいよ、過去最大規模のTGSの始まりです。
試遊300分待ちも。大盛況の大手ブース
初日に回ったブースの様子を一部お届け。各ブースの詳細なレポートは後日公開いたします。
セガ/アトラス
ソニックがお出迎え!セガとアトラスのブースでは『龍が如く7外伝 名を消した男』や『ペルソナ3 リロード』といった有名タイトルが試遊できるようです。
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックスは『ファイナルファンタジー』シリーズや『ドラゴンクエスト』シリーズの展示が中心。100台もの『ファイナルファンタジーVII リバース』試遊台が用意されており、大盛況でした。
KONAMI
コナミのブースでは『メタルギアソリッド マスターコレクションVol. 1』の試遊が大人気で、午前中の時点でなんと300分待ち!受付中止となる盛況ぶり。
Mr.GAMEHITが手がけた動画がいくつも流れる会場(胸熱)
実は、TGS2023の会場では、Mr.GAMEHITが手がけた動画がそこかしこに流れています。実績として公開許可をいただいたものをこちらに掲載いたします。
東映アニメーション『金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち』
東映アニメーションのスマホゲーム『金色のガッシュベル!! 永遠の絆の仲間たち』PVはMr.GAMEHITが制作したものです。
かっこいい!と評判のPV、ぜひブースで直接ご覧ください。
インティ・クリエイツ『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』
2023年11月16日(木)発売予定『幻日のヨハネ -BLAZE in the DEEPBLUE-』のPVもMr.GAMEHITが制作しています。
大きいスクリーンで人がひっきりなしに通っているエリアのため、うまく撮影することができなかったのですが、ゲームやキャラクターの魅力が伝わる素敵な動画となっているのでインティ・クリエイツさまのブースで直接ご覧ください。
もちろん試遊もしてきました
全員ゲーマーのMr.GAMEHITですから、これだけたくさんのゲームを目にして素通りは難しく……。
圧の強いTシャツ姿で試遊するスタッフたちの姿をこっそり撮影しました。
ビジネスデー1日目を終えて
時折、雨がぱらつく天気ではありましたが、会場内は常にたくさんのお客様が行き来され、すごい熱気でした。
試遊も大行列で、どのブースも30分〜60分待ちは当たり前。海外のお客様もたくさんいらっしゃって、会場を歩くだけで色々な国の言葉を耳にしました。年々国際色豊かなイベントになっているな、という印象です。
初日は大手ブースの様子を中心にレポートしましたが、インディーゲームのホールもかなり盛り上がっていました!
TGS2023初日の幕張メッセ内は汗だくになるほどの暑さで、SNSでも「暑すぎる」との声が続出。これは空調の問題だったようなので、2日目はもう少し快適になるのではないでしょうか。とはいえ、まだ暑さが続くこの頃ですから、皆さま水分補給をこまめに行って楽しんでくださいね。
ビジネスデー2日目は試遊を中心に
初日は空調トラブルであまりの暑さがネットニュースで報じられるほどでしたが、ビジネスデー最終日となる2日目は心なしか朝から涼しい……。人が増えるにつれて蒸し暑くはなりましたが、初日に比べるとかなり快適でした。
初日は試遊がなかなかできなかったので、2日目は試遊を存分に楽しんでみました!詳細は後日のレポートにてお送りしますが、今回は試遊したブースの写真をいくつか掲載します。
行列が長いと人の壁に阻まれてしまうので、試遊スペースに入らないと撮れないものも数多くありました。
KONAMI
2023年11月16日に発売予定、『桃太郎電鉄ワールド ~地球は希望でまわってる!~』の試遊ブースは空港をイメージしており、渡されたチケットで搭乗口の改札を抜けると、そこが試遊スペースになっているという趣向。
ブースの周りでは桃太郎や貧乏神の着ぐるみが愛想を振りまいていてとても可愛かったです。
CAPCOM
カプコンブースでは『ドラゴンズドグマ2』と『バイオハザード ヴィレッジ』のiPad版をプレイ。この日はディレクターのsumire氏と一緒に取材を行っており、試遊は基本、彼女にお願いしました。
『ドラゴンズドグマ2』はとにかくフィールドが綺麗で、後ろで見ていてもとても楽しかったです。
『バイオハザード ヴィレッジ』のiPad版はコントローラーでのプレイも可能ですが、iPadならではの画面タップ操作もなかなか新鮮でした。モニターより小さい画面とはいえやはり怖い!見ているだけでも悲鳴をあげてしまいました。
『バイオハザード』シリーズは『バイオハザード Re:4』も試遊可能でそちらもすごい人気でしたよ。
ジー・モード(ハピネットゲームフェス!)
ゲームの流通を担うハピネットがさまざまなゲームを集めたブースでは、多くのゲームを試遊することができました。
筆者は割とゆるいゲームが好きでジー・モード『空気読み。』のファンなのですが、ここではコロコロコミックコラボの『空気読み。』が試遊可能となっていました。せっかくなので私も一つくらいはプレイしたい!と2人で試遊してみましたが、息が合わなすぎて仕事仲間としてどうなの???と顔を見合わせる結果に。
ここに書ききれなかったブースの様子や試遊の感想は、後日詳細レポートでお伝えします!
SUMSUNG
SUMSUNGブースでスト6を発見したMr.GAMEHITのクリエイティブリーダーKASMARIO。1日目に続き、神プレイを見せつけてくれました。ブースのスタッフさんをフルボッコにする忖度なしのガチゲーマー!(ごめんなさい)
SAMSUNGブースにゲーセン感覚で遊べるスト6を発見!
— Mr.GAMEHIT|ゲームの動画制作・広告運用 (@Mr_Gamehit) September 22, 2023
早速、圧が強めなTシャツを着た弊社クリエイターも試遊させてもらいました!現場スタッフさんと真剣勝負!
フルボッコにしてごめんなさい🙏🙇#tgs #tgs2023 #東京ゲームショウ #東京ゲームショウ2023 #tokyogameshow2023 #スト6 pic.twitter.com/HqkGZek2lS
ビジネスデー2日目を終えて
2日目は試遊中心に回っていたので更新が遅れてしまいました…(来年はもっと速報性を高められるよう頑張ります!)
1日目はネットニュースにもなるほど会場が暑かったのですが、2日目は1日目に比べるとかなり快適でした。一般デーはさらに人出も多かったようですね。
Mr.GAMEHITは来年も東京ゲームショウに参加する予定です。また来年、会場でお会いしましょう。